京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」

哲学の道エリアで一足先に春を満喫

哲学の道エリアで一足先に春を満喫

※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

現地スタッフ おすすめポイント
現地スタッフ

立春を過ぎ、三寒四温の季節となりました。哲学の道沿いは言わずと知れた桜の名所。今回はそんなエリアで早春の花名所と心華やぐようなショップを巡ります。ゆったりと歩きながら、春を先取りしませんか?

市バス「東天王町」からスタートです!

市バス「東天王町」へのアクセス:JR「京都」駅より市バス5号系統で約37分
モデルコースの所要時間:3時間

ルート

市バス「東天王町」からスタート!

徒歩約10分(約700m)

1

「大豊神社」

徒歩約15分(約1km)

2

「法然院」

徒歩約10分(約800m)

3

「ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店」

徒歩約4分(約400m)

4

「SIONE 銀閣寺本店」

椿、梅、桜と春の花々が咲き次ぐ産土様

椿、梅、桜と春の花々が咲き次ぐ産土様

おおとよじんじゃ

大豊神社

哲学の道の南方にある大豊神社は、鹿ケ谷・南禅寺エリアの産土(うぶすな)の神様。東山三十六峰の内の一つ、椿ケ峯をご神体とするお社で、四季の花々が参拝者を迎えます。本殿の周りでは、2月下旬より椿の花が、3月より枝垂紅梅が、そして3月末には桜が開花。気候によっては、花々が同時に見頃を迎えることもあるそう。
また、大豊神社は「ねずみの社」とも言われ、狛ねずみのある全国で唯一の神社。本殿の右手、大国主命を祀る大国社の前に、愛らしい一対の狛ねずみが佇んでいます。早春、椿の花が飾られた狛ねずみのかわいい姿をひと目見ようと多くの参拝者で賑わいます。

大豊神社

狛ねずみの花飾り。本殿背後の椿ヶ峰は、その名の通り、古くから椿の木が多く自生しています

大豊神社

バス停から山手にある本殿まで、一の鳥居、二の鳥居と続きます(写真は一の鳥居)

基本情報
所在地

京都市左京区鹿ヶ谷宮ノ前町1地図

アクセス

市バス5・32・100・203・204号系統ほか「東天王町」より徒歩約10分、市バス32・100号系統「宮ノ前町」より徒歩約5分

電話番号

075-771-1351

時間

月曜日~日曜日 8:30-18:00

休日

年中無休

料金

参拝自由


次の
見所
「法然院」まで徒歩約15分(約1km)
「法然院」まで徒歩約15分(約1km)

石畳の参道を下り、哲学の道に架かる大豊橋から疏水沿いの道を北へ向かいます。


森閑とした境内で鑑賞する椿

森閑とした境内で鑑賞する椿

ほうねんいん

法然院

哲学の道の中程から山手へ。うっそうとした善気山の麓にある法然院は、境内に椿が多いことから「椿の寺」とも呼ばれます。開祖の法然上人が読経、念仏、礼拝をした草庵がそのルーツ。趣のある茅葺の山門をくぐると、両側に白い盛り砂の白砂壇(びゃくさだん)があります。白砂壇に描かれる模様は季節により異なり、早春にはその周りで藪椿が色を添えます。
境内の拝観は通年自由ですが、本尊の阿弥陀如来坐像が安置される本堂、狩野光信と堂本印象による襖絵が飾られる方丈などの堂宇は通常非公開。例年、春と秋に限って公開されます。特に4/1~4/7の春の特別公開中は、本堂中庭で花咲く「三銘椿」を目にできる貴重な機会です。

法然院

花の見頃になると、庭園の手水鉢には色とりどりの椿が浮かべられます

法然院

水を表わす砂壇の間を通ることは、心身を清めて浄域に入ることを意味しているそう

基本情報
所在地

京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30地図

アクセス

市バス32号系統「南田町」より徒歩約5分、市バス5・32・100・203・204号系統ほか「錦林車庫前」より徒歩約10分

電話番号

075-771-2420

URL

http://www.honen-in.jp/

時間

月曜日~日曜日 6:00-16:00 ※伽藍内は通常非公開。4/1~4/7・11/1~11/7のみ特別公開

休日

年中無休

料金

参拝自由(伽藍内特別公開の期間中、伽藍内の拝観は有料)


次の
見所
「ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店」まで徒歩約10分(約800m)
「ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店」まで徒歩約10分(約800m)

法然院を後にして再び哲学の道へ。冬の疏水沿いではサザンカの花姿を目にすることができます


日本の四季を映すチョコレート

日本の四季を映すチョコレート

しょこら べる あめーる きょうとべってい ぎんかくじてん

ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店

四季を大切にし、日本に合うショコラ作りを目指すショコラトリー「ベル アメール 京都別邸」。三条店に続いて、2017年9月に銀閣寺参道に銀閣寺店がオープン。店頭では「銀閣寺」や「舞妓」、「千鳥」など京都らしいモチーフを表現したタブレットもあり、京都土産の新定番として注目を集めています。
数あるショコラの中でも、昨秋に登場した新シリーズ「ショコラ 雅」(写真)は、うぐいすや朝顔、紅葉など四季折々のイラストが印象的!フランス産白桃ピューレと甘酒のホワイトガナッシュの「夜桜」や、九州産生姜のコンフィとプラリネアーモンドを組み合わせた「寒椿」など、一粒の中に和と洋の素材が組み合わさった新しい味わいです。

ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店

銀閣寺参道に面した風情ある和風建築の店舗。テイクアウト用の「ショコラソフトクリーム」500円(税込)もあり

ショコラ ベル アメール 京都別邸 銀閣寺店

店内には坪庭を臨むカフェスイーツも併設。同店限定のケーキやショコラを味わうことができます

基本情報
所在地

京都市左京区銀閣寺町75-1地図

アクセス

市バス32・100号系統「銀閣寺前」より徒歩約3分、市バス5・32・100・203・204号系統ほか「銀閣寺道」より徒歩約8分

電話番号

075-771-1005

URL

https://www.belamer-kyoto.jp/

営業日

月曜日~日曜日 9:30-17:30 ※変更の場合あり

休業日

不定休

料金

「ショコラ 雅」一粒260円(税込)・紙箱(4粒入)1,242円(税込)


次の
見所
「SIONE 銀閣寺本店」まで徒歩約4分(約400m)
「SIONE 銀閣寺本店」まで徒歩約4分(約400m)

哲学の道の北端周辺には雑貨や菓子店、飲食店などが多く賑やか。ここから西側へ、バス停方面へ向かいます。


ストーリーを感じるうつわと出会う

ストーリーを感じるうつわと出会う

しおね ぎんかくじほんてん

SIONE 銀閣寺本店

銀閣寺参道近くの路地に佇む「SIONE 銀閣寺本店」。元旅館の建物の趣はそのままに、白を基調とした店内には明るい光が差し込みます。ここは陶板画作家である河原尚子さんが手がけるうつわや作品が並ぶショールーム。手に馴染む白いうつわに、金の釉薬で描かれた繊細なタッチの絵が印象的。そのデザインには物語が込められており、その一つひとつのネーミングと合わせて手にすると様々なシーンが想起されます。
店内には中庭を臨むカフェも併設。雨をイメージした和漢のお茶にはパラソル柄のうつわで供するなど、メニューに応じたうつわと共にゆったりとした時間を過ごしてみては。

SIONE 銀閣寺本店

哲学の道の桜景色に想いを馳せたくなるようなうつわ。「EDABUMI」シリーズより桜デザインのWAN6,500円(税別)、プレート10,000円(税別)

SIONE 銀閣寺本店

波紋のうつわで供される「旅する日本茶(草原の風のお茶)」800円(税込)。気に入ったうつわはショップで購入可能

基本情報
所在地

京都市左京区浄土寺石橋町29地図

アクセス

市バス5・32・100・203・204号系統ほか「銀閣寺道」より徒歩約2分、市バス32・100号系統「銀閣寺前」より徒歩約3分

電話番号

075-708-2545

URL

https://sione.jp/

営業日

月曜日、水曜日~日曜日 11:30-17:30

休業日

火曜日(他、不定休あり)

料金

「KIKI -季器-」シリーズ(月替りの豆皿)各2,500円(税別) ※メイン写真紹介分


お疲れ様でした

お疲れ様でした

哲学の道の北端には石標が置かれています。ここから市内中心部へは市バスが便利。様々な路線が運行しています。


周辺MAP