京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」
京都を歩く 更新日:2018.06.07
夏を迎える前に厄払い!御所界隈で夏越の祓へ
※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
早いもので2018年も半年が過ぎつつあります。6/30に行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」は、半年間の罪やけがれを祓い、残り半年を無事に過ごせるようにと祈る神事。今回はそんな神事が行われる神社などを巡ります。
京阪「神宮丸太町」駅からスタートです!
京阪「神宮丸太町」駅へのアクセス:JR「京都」駅よりJR奈良線で約2分、「東福寺」駅で京阪本線に乗り換えて約14分
モデルコースの所要時間:約3時間
ルート
京阪「神宮丸太町」駅からスタート! |
|
徒歩約5分(約420m) |
|
徒歩約8分(約680m) |
|
徒歩約8分(約720m) |
|
徒歩約13分(約1km) |
|
御所ゆかりのお社で今年前半のけがれを祓う
しもごりょうじんじゃ
下御霊神社
平安時代、疫病や災害が起こるのは貴人の怨霊が原因と考えられていました。その御霊を鎮めるために行われた神泉苑御霊会をルーツとして、貞観5(863)年に創建されたのが下御霊神社です。御所の鎮守として、早良親王など非業の死を遂げた御霊八所神を祀っています。
こちらの茅輪神事では、例年6/24〜6/30まで、境内に大きな茅の輪が設置されます。茅萱を束ねた大きな「芽の輪(ちのわ)」をくぐると、無病息災・悪厄退散になると伝わります。青々とした茅の匂いに身が清められるような気分に。今年前半の暮らしを振り返り、この夏を無事に越せますようにと、願いを込めてお参りしましょう。
茅の輪くぐり | |
---|---|
期間 | 2018年6月24日〜6月30日 |
参拝時間 | 6:00-20:00 ※6/30は17:00まで |
大祓 | |
---|---|
日程 | 2018年6月30日 17:00より |
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市中京区寺町通丸太町下ル下御霊町634地図 |
アクセス | 京阪「神宮丸太町」駅より徒歩約5分、地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩約10分 |
電話番号 | 075-231-3530 |
URL | |
時間 | 月曜日~日曜日 6:00-20:00(社務所9:00-17:00) |
休日 | 年中無休 |
料金 | 参拝自由 |
緑の風が吹き抜ける雅やかな茶室
きゅうくじょうけちゃしつしゅうすいてい
旧九條家茶室拾翠亭
現在は国民公園として終日開放されている京都御苑ですが、江戸時代までは御所の周囲に200もの公家屋敷が立ち並んでいました。京都御苑の南西に位置する拾翠亭は、摂政関白に任ぜられた家柄の「五摂家」の一つ・九條家の別邸であった茶室。江戸後期築と伝わる貴重な建造物で、現在は木・金・土曜日に一般公開、その他の曜日は貸出利用されています。数寄屋風の書院造で二層からなる茶室の広縁からは、九條池や高倉橋、厳島神社を一望できます。とりわけ緑の風が吹き抜ける二階座敷からの眺望は壮観。御苑内で2階部から遠景を望むことができる特別なロケーションです。初夏には新緑に包まれ、夏には九條池の周りをサルスベリの花が彩ります。
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市上京区京都御苑3(京都御苑内)地図 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約3分 |
電話番号 | 075-211-6364(国民公園協会京都御苑) |
参観日 | 年末年始を除く毎週木・金・土曜日、葵祭(5/15)、時代祭(10/22) |
参観時間 | 上記の9:30-15:30(閉門) |
料金 | 拝観料100円 |
イノシシと縁深いお社で安穏を願う
ごおうじんじゃ
護王神社
京都御所の西側、烏丸通に面して建つ護王神社。桓武天皇に平安京遷都を進言し、その造営に貢献した和気清麻呂と、その姉で戦乱により身寄りを亡くした多くの孤児達を養育した和気広虫を祀る社。和気清麻呂が宇佐へ配流された際、道鏡から送り込まれた刺客に襲われたのを、突如現われた300頭の猪によって救われたという故事にちなみ、境内には狛犬の代わりに狛イノシシが建てられています。
半年間の罪や穢れを祓い、心身を清める神事「大祓」の中でも「夏越の大祓」は、夏の暑さに耐えて疫病や災厄から免れるよう祈りを込めて茅の輪をくぐる習わしです。護王神社では「夏越大祓式」として6/30の午後に拝殿で百度祓と大祓式が行われ、その後、参列者全員で茅の輪をくぐります。
茅の輪くぐり | |
---|---|
期間 | 2018年6月20日〜6月30日 |
参拝時間 | 6:00-21:00 |
夏越大祓式 | |
---|---|
日程 | 2018年6月30日 15:00〜 |
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市上京区烏丸通下長者町下ル地図 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「丸太町」駅より徒歩約8分 |
電話番号 | 075-441-5458 |
URL | |
時間 | 月曜日~日曜日 6:00-21:00(社務所9:00-17:00) |
休日 | 年中無休 |
料金 | 参拝自由 |
「夏越の祓」にちなんだお菓子・水無月
提供元:俵屋吉富
きょうがししりょうかん
京菓子資料館
京都で6月の菓子と言えば真っ先に名前が挙がる「水無月」。水無月とは小豆をのせた三角形のういろう菓子で、夏越の祓にあわせて食べる習慣があります。小豆の赤い色が邪気を祓うとされ、三角の形は暑気を払う氷を表すと伝わります。 京菓子の老舗「俵屋吉富」では例年6月中、水無月が店頭に並び、烏丸店北隣にある「京菓子資料館」の呈茶席ではお抹茶と共に味わうことができます。この資料館は、昭和53(1978)年に京菓子文化の総合的資料館として創設。京菓子に関する古文書や絵画、美術工芸品、道具類のほか、四季折々の花などを表現した糖芸菓子も展示されています。京菓子のゆかしい世界にふれた後は、呈茶席で一服。水無月を食べて、暑い夏を乗り切りましょう。
提供元:俵屋吉富
提供元:俵屋吉富
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市上京区烏丸通上立売上ル(俵屋吉富 烏丸店北隣)地図 |
アクセス | 地下鉄烏丸線「今出川」駅より徒歩約3分 |
電話番号 | 075-432-3101 |
URL | |
開館日 | 月曜日~火曜日、木曜日〜日曜日 10:00-17:00 |
休館日 | 水曜日 |
料金 | 入館無料、「季節の上生菓子とお抹茶」700円(税込) |