京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」

日本の梅文化をモダンに。梅シロップ作り

日本の梅文化をモダンに。梅シロップ作り

※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

現地スタッフ おすすめポイント
現地スタッフ

花も果実も楽しめる梅。日本最古の歌集『万葉集』にも梅の歌があるなど、日本の文化に深く結びついた存在ですが、近年は自宅で加工して食する方も少ないのでは?今回は、モダンな空間で手軽な梅シロップ作りに挑戦します。

うめたいけんせんもんてん「ちょうや」

梅体験専門店「蝶矢」

日本で育まれた梅文化を次世代につなぐため、チョーヤ梅酒株式会社が手掛ける梅体験専門店「蝶矢」が2018年4月に京都市内にオープン。同社は紀州・和歌山の高品質な梅農家とのつながりも深く、長年に渡り蓄積された梅にまつわる保管・醸造・ブレンド技術があります。そこで、今回の直営店「蝶矢」では、こだわりの梅を用いて1粒から漬けられる「蝶矢梅キット」を用意。モダンな設えの店内では、梅コンシェルジュによるサポートのもと、色々な味を試飲しながら手作り体験を楽しめます。

梅体験専門店「蝶矢」
梅体験専門店「蝶矢」
梅シロップ・梅酒作り体験
料金

「蝶矢梅キット」(梅5種、砂糖5種、酒4種から選択。店内手作り体験 or キットの持ち帰り) S(1杯分)1,000円(税別)~/M(3杯分)2,000円(税別)~/L(6杯分)3,000円(税別)~
※蝶矢梅キットの内容物(ボトル、梅、お砂糖 ※お酒は別売り)

所要時間

約30分

定員

8名(1名~受付)
※体験は11:00~・12:00~・13:00~・14:00~・15:00~・16:00~・17:00~・18:00~開始。専用の予約フォームから2週間先の日程まで申込可能
※20歳以上の年齢を確認できない場合は酒類を販売致しません。

梅体験専門店「蝶矢」
所在地

京都市中京区六角通堺町東入堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F地図

アクセス

地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩約7分

URL

https://www.choyaume.jp/

営業日

月曜日~日曜日 11:00-19:00

休業日

不定休(年末年始・お盆を除く)

試飲(梅5種)

受付を済ませ、早速試飲タイムへ。壁面にずらりと並ぶ素材を見ながら、シロップを一種類ずつ味わいます。はじめに梅の違いで5種(完熟南高、NK14、有機南高、有機古城、パープルクイーン)のシロップを試飲。いずれも梅本来の味わいを最もシンプルに味わえる氷砂糖で漬けたものです。

試飲(梅5種)

試飲(砂糖5種)

続いて、異なる砂糖(氷砂糖、てんさい糖、こんぺい糖、はちみつ、有機アガベシロップ)で作られたシロップを試飲します。梅コンシェルジュがそれぞれの味や香りの特徴、組み合わせ方などを説明しながら、好みの組み合わせが見つかるようナビゲートしてくれます。

試飲(砂糖5種)

マイボトルの内容を決定

試飲後は、自分の作りたい「マイボトル」の内容を決めていきます。専用のシートに、ボトルサイズ、梅、砂糖(梅酒の場合はお酒の種類)を記入して提出します。

マイボトルの内容を決定

ボトルをお盆にセット

マイボトルの内容に応じて、各自のボトルや梅などの材料がテーブルに用意されます。美しいデザインの紙箱に入ったボトルを取り出して、テーブル上のお盆にセットします。

ボトルをお盆にセット

梅のヘタ取り

チョーヤ独自の技術で冷凍保存された梅。個別包装の袋から取り出して、ヘタを取りましょう。このヘタ取りに使われる器具もオリジナルのものなんだそう!

梅のヘタ取り

梅と砂糖をボトルにイン

ボトルに梅と砂糖を順番に入れます。2粒以上の場合は、梅と砂糖を交互に入れるのがポイント。シンプルなガラス製のボトルは、リビングや食卓に置いてもマッチします。
※完成までの適温は25℃

梅と砂糖をボトルにイン

完成までの過程をレクチャー

梅シロップの完成までは1週間。1日1回、ボトルを振ってよく混ぜ合わせましょう。壁面には変化の過程がよく分かるよう、漬け込みから1日ずつ時間差を経たボトルが並んでいます。

完成までの過程をレクチャー

箱詰めして持ち帰り

漬け込んだボトルを箱詰めして持ち帰ります。箱に描かれたモチーフは、梅の名産地・和歌山県みなべ町の山々と梅の実、梅の受粉を助けるニホンミツバチだそう。家族や友人への贈り物としても喜ばれそうです。

箱詰めして持ち帰り

店頭でのドリンクテイクアウト

体験の後は、店頭のカウンターで「梅シロップのテイクアウトドリンク」を注文することも可能。写真左はICEの緑茶割り、写真右はソーダ割り。いずれもフローズン完熟南高梅入りで、果実を潰しながらいただきます。こちらは体験者以外も常時、店頭で注文可能です。

店頭でのドリンクテイクアウト

一週間後に完成

完成後の梅シロップは4倍ほどに薄めて飲むのがおすすめ。水やソーダなど定番の割り材の他にも、ミルクや豆乳、トマトジュース、柑橘系ジュースともマッチするそう。完成後は冷蔵庫で保管し、早めに飲みきりましょう。

一週間後に完成
体験を終えて
体験を終えて

梅と砂糖の組み合わせで味を想像しながら選ぶ楽しさ、それが1~2週間で育っていくのを見る楽しさがあります!とろりとしたシロップを炭酸で割って飲みました。少しの量でも入れた瞬間豊かな香りが。子供も果肉まで喜んで食べていました。/写真は「蝶矢」梅マイスターの菅 健太郎さんと