京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」

はんなりお干菓子型せっけん作り

はんなりお干菓子型せっけん作り

※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

現地スタッフ おすすめポイント
現地スタッフ

やさしい色合いとふわりと香るアロマ、花鳥風月や吉兆のかたち。はんなりとした印象のせっけんは、まさに和菓子のよう。今回は、旅の途中に気軽に挑戦できるせっけん作りを紹介します。

きょうとしゃぼんや

京都しゃぼんや

1948年創業の健康食品販売会社「京のくすり屋」が、2009年に立ち上げたせっけん専門店「京都しゃぼんや」。京都・三条通に本店を構える同店では、100%天然の素材を用いて作られたせっけんやリップクリーム、バスソルトなどを販売しています。店舗奥の中庭を望むスペースでは、足湯やせっけん作り体験が可能。製作時間わずか40分で、お干菓子をかたどったキュートなせっけんを作ることができます。使い心地が良いせっけんは、京都旅行のおみやげとしても喜ばれることでしょう。

京都しゃぼんや
京都しゃぼんや
お干菓子型せっけん手作り体験
料金

「せっけん作り体験」1名1,000円(税込)※お干菓子の形のハンドソープ1セット7個入り

所要時間

約40分

定員

1名〜4名

補足

※対象年齢の制限なし(中学生未満は保護者と同時参加が必須)
※開始時刻(①10:00-/②11:00-/③12:00-/④13:00-/⑤14:00-/⑥15:00-/⑦16:00-/⑧17:00-)より希望時刻を電話で予約制

京都しゃぼんや 三条本店
所在地

京都市中京区三条通桝屋町55 白鳥ビル1階地図

アクセス

地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅より徒歩約5分

電話番号

075-257-7774

URL

http://www.shabonya.com/

営業日

月曜日〜火曜日、木曜日〜日曜日 10:00-19:00

休業日

水曜日(祝日・長期休暇・年末年始除く)

受付

三条通に面した店舗に着いたら、まずは受付と支払いを済ませます。予約優先ですが、空席があれば当日店頭で申込み可能。
※写真はお干菓子型せっけんの見本。思わず手に取りたくほどのかわいさです。

受付

体験スペースへ案内

つづいて、店舗奥にある体験スペースへ案内されます。ここは、なんと足湯体験も可能なつくりになっています(足湯カフェはお茶お菓子付きで、ひとり1,500円税込/30分制)。手入れの行き届いた中庭を眺めながら、のんびりと過ごす時間も贅沢です。

体験スペースへ案内

体験の流れ説明

講師から体験の流れについて説明を受けます。せっけん作りは、せっけんの素地に好きなアロマオイルと色素を入れて、型に流すだけ。シンプルな工程なので、親子で参加される方も多いそうです。

体験の流れ説明

型を選択

せっけんの型は、3種類から好きなものを1つ選択します。梅・桜・イチョウ・千鳥・羽子板・お多福など、日本の四季をきりとったような型の数々。実際に和菓子店で使われていたお干菓子の型を、あらたにシリコン素材で作ったそう。

型を選択

色を選択

色付けに使う色素は、7種類から好きなものを1つ選択します。黄・オレンジ・ピンク・赤・紫・青・緑の7色。ボトルで見ると濃いように感じますが、数滴混ぜ込むことでやさしい色味になります。

色を選択

アロマを選択

香り付けに使うアロマは、5種類から好きなものを1つ選択します。フローラル系の香りならラベンダーやゼラニウム、ハーブ系ならローズマリー、ウッディ系なら京都産ヒノキ、柑橘系なら京都水尾産ユズが揃います。

アロマを選択

せっけん素地を加熱

今回使用するせっけんの素地はグリセリン成分のもの。あらかじめ固形状態で準備されたものを、型・色・アロマの決定後、講師の方に電子レンジで温めて溶かしてもらいます。

せっけん素地を加熱

色と香りを撹拌

溶けたせっけん素地に、色素とアロマを数滴ずつ加えてマドラーで撹拌していきます。ゆっくりとしていると素地が固まり始めるので、ここは手早く作業しましょう。

色と香りを撹拌

型に流し込み

全体がしっかりと混ざったら、先ほど選んだ型に流し込み、せっけんが固まるまで約20分待ちます。ちなみに、1回の体験セットで作ることができるせっけんは7個。色や香り、型違いで作りたい方は、はじめに複数セットを申し込みましょう。

型に流し込み

店内を見学

待機時間は店内の販売スペースへ。豆乳や日本酒、抹茶など、地元・京都の素材を使用したせっけんのシリーズも人気が高いそう。また、これらのせっけんは店内中央の洗面台スペースで実際に試してみることも可能。しっとりとした使い心地に、せっけんの良さを再発見しました。

店内を見学

型から取り外し

型に流し込んでから約20分後、いよいよ型から取り外します。シリコン製の型からポコポコと小気味よくせっけんが外れました。

型から取り外し

完成

艷やかなお干菓子型せっけんの完成です!今回は、京都産水尾ユズのアロマ、赤の色素を使って春景色をイメージして作りました。専用の袋が用意されているので、ラッピングして持ち帰りましょう。

完成
体験を終えて
体験を終えて

せっけんは毎日使うものなので、好みの香り、型で作れるというのが嬉しいです。友人同士で体験して、違う色を交換し合うのも良いなと思いました。/写真は「京都しゃぼんや」川端 香さんと