京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」

みどり映える梅雨の嵐山

みどり映える梅雨の嵐山

※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

現地スタッフ おすすめポイント
現地スタッフ

梅雨どき、木々や苔のみどりが一層あざやかさを増します。今回紹介する松尾から嵐山に向かう散歩道もまた、青々とした山景色が印象的です。古刹が点在する霊験あらたかなエリアで、近くを流れる桂川のせせらぎに耳を傾けながら歩くと、不思議と肩の力が抜けて清々しい気分になります。

京都の混雑状況(2022年10月25日現在) ★★★☆☆ 例年並みです。 ※現地取材スタッフの主観に基づく取材時の混雑状況です。

阪急「松尾大社」駅からスタートです!

阪急「松尾大社」駅へのアクセス:JR「京都」駅より地下鉄烏丸線で約3分、「四条」(阪急「烏丸」駅直結)で阪急京都線に乗り換え約6分、「桂」駅で阪急嵐山線に乗り換え約4分
モデルコースの所要時間:4時間

ルート

阪急「松尾大社」駅からスタート!

徒歩約3分(約300m)

1

「松尾大社」

徒歩約6分(約540m)

2

「月読神社」

徒歩約27分(約2km)

3

「musubi-cafe 嵐山店」

徒歩約7分(約530m)

4

「虚空蔵 法輪寺」

清涼な空気が広がる古社で堪能する庭園美

清涼な空気が広がる古社で堪能する庭園美

まつのおたいしゃ

松尾大社

桂川の西、松尾山の麓にある松尾大社は、比叡山と対になって東西で京都のまちを守護する京都最古の神社。飛鳥時代に社殿が創建されたと伝わります。平安時代には皇城鎮護の神として、また中世以降は醸造の神として人々の信仰を集めています。
市内随一の清流が残る地区で、境内に入ると気温が下がったように感じます。広大な境内は見どころが多く、昭和の作庭家・重森三玲によるモダンな庭園「松風苑三庭(上古の庭・曲水の庭・蓬莱の庭)」や霊亀の滝、お酒の資料館などがあります。写真は「曲水の庭」で、境内の豊富な水流を生かして設計されています。築山の斜面に配された石組にサツキの刈込みをあわせた立体的な構成。背後の松尾山の森閑とした雰囲気の中、水の音に耳をすまして鑑賞したい庭園です。

松尾大社

巨石が建てられた上古の庭は、背後の松尾山にある古代祭祀として崇められた磐座(いわくら)を表しています

松尾大社

松尾山は7つの谷に分かれており、霊亀の滝の落ちる所にある「亀の井」から湧き出る湧水は、蘇りの水として有名。手水舎の水口は亀がモチーフ

基本情報
所在地

京都市西京区嵐山宮町3地図

アクセス

阪急「松尾大社」駅より徒歩約2分、市バス28・29号系統・京都バス63・73号系統「松尾大社前」より徒歩約2分

電話番号

075-871-5016

URL

http://www.matsunoo.or.jp/

時間

月曜日~土曜日 9:00-16:00、日曜日・祝日 9:00-16:30

休日

年中無休

料金

参拝無料、庭園・神像館共通拝観料 大人500円


次の
見所
「月読神社」まで徒歩約6分(約540m)
「月読神社」まで徒歩約6分(約540m)

松尾大社の楼門、赤鳥居を出て右手へ。山際の住宅街を抜ける東海道自然歩道を南へ。ほどなくして、山手に「月読神社」が見えてきます。


松尾七社のひとつ、安産守護の神様

松尾七社のひとつ、安産守護の神様

つきよみじんじゃ

月読神社

月読神社は松尾大社の摂社で「松尾七社」の一社です。日本書紀によれば、創建は487年と古く、阿閉臣事代という者が任那(朝鮮半島)に遣わされる際、月神の託宣を受けたので、帰京後、歌荒樔田(桂川沿い)に社殿を創建し、押見宿禰を祀官として迎えたのが始まりと伝わります。
森閑とした境内には、聖徳太子社・御船社・月延石があります。月延石は安産石とも言われ、神功皇后がお腹を撫でて安産された石を月読尊の神託により、舒明天皇が伊岐公乙等を筑紫に遣わして求められ、月読神社に奉納されたという伝説があり、古来「安産守護のお社」として崇められて参りました。現在は「戌の日」に安産の特別祈祷が行われています。

月読神社

松尾山を背にした境内には、拝殿、本殿が整然と配されています。本殿には御祭神である「月読尊」が祀られています

月読神社

参道の階段脇にある石碑には「押見宿祢霊社遺跡碑」と書かれ、長きに渡り神職つとめてきた押見宿祢の子孫との関わりがあります

基本情報
所在地

京都市西京区松室山添町15番地地図

アクセス

阪急「松尾大社」駅より徒歩約8分

電話番号

075-394-6263

URL

http://www.matsunoo.or.jp/tukiyomi/index/

時間

参拝自由

休日

年中無休

料金

参拝無料


次の
見所
「musubi-cafe 嵐山店」まで徒歩約27分(約2km)
「musubi-cafe 嵐山店」まで徒歩約27分(約2km)

月読神社から松尾大社まで来た道を戻り、東側の桂川沿いの遊歩道へ。川音と川風を感じながら、上流に向かって歩みを進めます。


桂川のそば、ココロとカラダにやさしいカフェ

桂川のそば、ココロとカラダにやさしいカフェ

提供元:musubi-cafe

むすびかふぇ あらしやまてん

musubi-cafe 嵐山店

渡月橋の下流側、中之島公園近くにある「musubi-cafe 嵐山店」では、"楽穀菜食・地産地消"をテーマにできる限り地元食材を使用し、ココロとカラダにやさしい料理を提供しています。雑穀や野菜をふんだんに使った食事はもちろん、卵・乳・白砂糖不使用のデザートも好評で、お取り寄せも可能です。
2009年、東京のランナーズステーションに構想を得て、京都のランナーや健康志向の方のために、友達ができたり、学びになったりするようなコミュニティづくりの入口として、このカフェがオープンしたそう。観光客も利用可能なロッカーやシャワーブースを備えた複合空間で、現在までにジョギング会やヨガ教室など多様なイベントが催されてきました。苔の青、もみじの若葉の青が際立つ夏季、嵐山・桂川界隈を散策した後でぜひ訪れたい寛ぎの場所です。

musubi-cafe 嵐山店

提供元:musubi-cafe

写真は「本日のランチ」の一例。夏季のメニューには茄子や万願寺唐辛子、ズッキーニなど、たくさんの夏野菜が登場予定です

musubi-cafe 嵐山店

提供元:musubi-cafe

夜には京都産酒や有機ワインを楽しめます。地下空間では、スポーツのパブリックビューイングが行われたことも!

基本情報
所在地

京都市西京区嵐山西一川町1-8地図

アクセス

阪急「嵐山」駅より徒歩約3分、嵐電「嵐山」駅から徒歩約10分

電話番号

075-862-4195

URL

http://www.musubi-cafe.jp/

営業日

月曜日、水曜日~金曜日【Breakfast Time】10:30-11:30、【Lunch Time】11:30-15:00、【Cafe&Tea Time】15:00-17:00、【Bar&Dinner Time】17:00-20:00(19:00LO)/土曜日・日曜日・祝日【Breakfast Time】10:00-11:30、【Lunch Time】11:30-15:00、【Cafe&Tea Time】15:00-17:00、【Bar&Dinner Time】17:00-22:00(21:00LO)※日曜日・祝日は -20:00(19:00LO)
※緊急事態宣言に伴い、現在は平日・土日祝ともに10:30-18:00(17:00LO)

休業日

火曜不定休(祝日は営業)※マラソン大会前後は休業の場合あり

料金

「本日のランチ」1,600円(税込)、「京豆腐の宇治抹茶ケーキ(1カット)」550円(税込)


次の
見所
「虚空蔵 法輪寺」まで徒歩約7分(約530m)
「虚空蔵 法輪寺」まで徒歩約7分(約530m)

次の目的地には山手の住宅地、旅館街の方向へ進みます。ほどなくして山手に「法輪寺」の山門が見えてきます。


もみじのトンネルを抜けて知恵を授かる

もみじのトンネルを抜けて知恵を授かる

こくうぞう ほうりんじ

虚空蔵 法輪寺

嵐山の山際に建つ虚空蔵 法輪寺は、和銅6(713)年に行基が開創し、天長6(829)年に空海の弟子・道昌が虚空蔵菩薩像を安置したことに由来します。山門から続く石段脇には、もみじの木々が生い茂っています。一段、また一段と歩みを進めると葉陰の先に、本堂が見えてきます。寺名にある「虚空」とは「宇宙」のこと。ご本尊の虚空蔵菩薩は動物、植物、自然など、この世のすべてを生み出し、慈しみ、育ててくださる仏様です。また、智福を司る菩薩であることから、古来より13歳の厄難を払い、智恵を授けていただけるようにと祈願する「十三まいり」でも有名なお寺です。
また境内には、電気・電波守護の「電電宮社」があり、電気・電子関係の仕事に携わる人々からの篤い信仰を集めています。

虚空蔵 法輪寺

山の中腹に建つ多宝塔は昭和17(1942)年の建立。渡月橋からもその威容を望むことができます。

虚空蔵 法輪寺

本堂の脇に設えられた舞台からは、渡月橋、嵯峨野を一望できます。8月16日の五山送り火の夜には一般に開放されます

基本情報
所在地

京都市西京区嵐山虚空蔵山町16地図

アクセス

阪急「嵐山」駅より徒歩約6分、嵐電「嵐山」駅から徒歩約10分

電話番号

075-862-0013

URL

https://www.kokuzohourinji.com/

時間

月曜日~日曜日 9:00-17:00

休日

年中無休

料金

参拝無料


お疲れ様でした

お疲れ様でした

法輪寺を後にして道になりに進むと、嵐山のシンボル・渡月橋へ。ここから市内中心部へはバス、嵐電、JR、阪急と複数のアクセスルートがあります。


周辺MAP