花と鳥の楽園へ!掛川花鳥園ってどんな場所?魅力と人気の理由を徹底紹介

※2025年6月現在の情報です。

コガネメキシコインコ イメージ
コガネメキシコインコ イメージ

「最近疲れているな...どこか癒される場所はないかな?」 「子どもが動物好きだから、安全にふれあえる場所を探している」 「写真映えする場所で、特別な体験をしたい」

そんな想いを抱いて掛川花鳥園について調べているあなたに、この記事では園内での過ごし方から隠れた魅力まで、体験談を交えながら詳しくお伝えします。読み終わる頃には、きっと「今すぐ行ってみたい!」という気持ちになることでしょう。

掛川花鳥園は、通常の動物園や植物園とは一線を画す、鳥たちとの距離感ゼロのふれあい体験ができる施設です。大温室内に広がる満開の花々に囲まれながら、色鮮やかな鳥たちが自由に飛び交う光景は、まさに楽園そのもの。この記事を参考に、あなたも心に残る特別な一日を過ごしてみませんか?

静岡・掛川へ旅行に行くならJR東海ツアーズの新幹線パックがおすすめ!旬な情報からおトクなプランまでご紹介!

静岡旅行 特集ページをみる

静岡旅行 特集ページをみる

JR東海ツアーズでは掛川花鳥園のおトクな入園券も販売中!

掛川花鳥園とは?歴史と魅力をわかりやすく解説

乗せてみよう!大型ミミズク イメージ
乗せてみよう!大型ミミズク イメージ

スポットの歴史・由来・背景

掛川花鳥園は2003年に開園した、静岡県掛川市にある体験型動植物園です。「花と鳥とのふれあい」をテーマにした、従来の動物園とは異なる新しいスタイルの施設として誕生しました。

開園当初から「檻や柵で動物を区切らない」という方針を貫き、鳥たちが自然に近い環境で過ごせる空間作りにこだわってきました。園内の大温室は年間を通じて温度・湿度が管理され、お客様と熱帯・亜熱帯の鳥たちが快適に過ごせる環境が整備されています。

この独特なコンセプトが話題を呼び、開園から20年以上経った現在でも、全国から多くの家族連れやカップル、写真愛好家が訪れる人気スポットとなっています。園内では約100種類、600羽以上の鳥たちが飼育されており、来園者はその多くと直接ふれあうことができます。

なぜ多くの人が訪れるのか?その魅力

ペンギンタッチ イメージ
ペンギンタッチ イメージ

掛川花鳥園最大の魅力は、何といっても鳥たちとの「距離感ゼロ」の体験です。一般的な動物園では檻越しに見るだけの鳥たちが、ここでは手の上に止まったり、肩に乗ったりと親密な関係を築くことができます。

特に人気なのが、色鮮やかなインコとのふれあい体験。鳥のごはんを手に持つと、鳥たちが次々と飛んできて手や腕に止まる光景は、初めて体験する人にとっては感動的な瞬間です。「最初は少し怖かったけれど、鳥の温かさと軽やかな足音を感じた瞬間、心が癒された」という声が多く聞かれます。また、ペンギンとの記念撮影やペンギンにタッチしたり、ごはんのお魚を直接あげられたりするイベントも開催されており人気を博しています。

花の大温室 イメージ(2月頃)
花の大温室 イメージ(2月頃)

さらに、園内に咲き誇る花々も大きな見どころです。ベゴニア類、インパチェンス、フクシアなど、色とりどりの花が一年中楽しめる温室環境は、まさに「花の楽園」。鳥たちと花々が作り出す美しいコントラストは、写真撮影にも最適で、SNS映えするスポットとしても注目を集めています。

そして、屋内施設のため天候に左右されず楽しめる点も魅力の一つです。雨の日でも快適に過ごせるため、急な天候変化を心配することなく、一日中ゆっくりと鳥たちとの時間を楽しむことができます。

掛川花鳥園で楽しめる見どころ・体験ガイド

屋外バードショー イメージ
屋外バードショー イメージ

おすすめの回り方とモデルコース

掛川花鳥園を効率よく楽しむなら、入園時にまず園内マップを確認し、鳥のごはんの販売場所や時間、バードショーの開催時間をチェックすることから始めましょう。

2時間コース(初回訪問者におすすめ)

  1. 入口エリア(10分)園内マップの確認、ふれあい券を購入
  2. 大温室「インコのスイレンプール」(40分) インコとのふれあい体験
  3. 「オオハシとトキの水辺」(20分) オニオオハシやフラミンゴの観察
  4. バードショー観覧(30分) 猛禽類の迫力ある飛行展示
  5. 「花の大温室」(20分)季節の花々と記念撮影

4時間コース(じっくりコース)

午前中は比較的空いているため、鳥とのふれあいを存分に楽しめます。昼食は園内の花の下のレストラン「フローラ」で掛川花鳥園自慢のカレーライス、カフェ「ハナハナ」では映えるスイーツメニューなどを堪能。午後は写真撮影やエサやり体験を楽しむのがおすすめです。

園内は車椅子やベビーカーでも回りやすいバリアフリー設計になっており、3世代での家族旅行にも最適です。各エリア間の移動距離も短く、小さなお子様連れでも疲れることなく楽しめます。

四季折々の景色や写真映えスポット

花の大温室 イメージ
花の大温室 イメージ

掛川花鳥園は屋内施設でありながら、季節ごとに異なる花々を楽しめる工夫が施されています。

春(3-5月)
桜をイメージしたピンクの花々が咲き誇り、新緑とのコントラストが美しい時期。特にベゴニア類やストレプトカーパスの花びらの透明感は、春の柔らかな光に映えて幻想的な写真が撮れます。

夏(6-8月)
トロピカルな雰囲気が最高潮に達する時期。熱帯性スイレンやペチュニアが鮮やかに咲き、カラフルなインコたちとの組み合わせは南国リゾートのような雰囲気を演出します。

秋(9-11月)
温かみのあるオレンジや黄色の花々が中心となり、落ち着いた雰囲気に。この時期は光の角度が低くなるため、逆光を活かした幻想的な写真撮影に最適です。

冬(12-2月)
外の寒さとは対照的に、温室内は常春の楽園。クリスマスシーズンには特別装飾も施されます。1~2月は、真冬でも一足早く色彩豊かな花々に包まれる空間が印象的です。

撮影のコツ
鳥たちは午前中の方が活発に動き回るため、ダイナミックな飛翔シーンを狙うなら早めの時間帯がおすすめ。また、鳥のごはんを持っている手と鳥を一緒にフレームに収めると、ふれあいの様子がより伝わりやすい写真になります。

おすすめの過ごし方

とっておきの楽しみ方をご紹介します。

朝一番の静寂を楽しむ

鳥たち イメージ
鳥たち イメージ

開園直後の園内は観光客がまだ少なく、鳥たちもゆったりとした時間を過ごしています。この時間帯なら、普段は人懐っこいインコたちも、より自然な行動を見せてくれます。「朝の澄んだ空気の中で聞く鳥たちのさえずりは、都市部では決して味わえない贅沢な時間」と話す常連さんも。

雨の日の特別な体験
実は雨の日こそ、掛川花鳥園の真価が発揮されます。屋外施設が多い他の観光地と違い、雨を気にせず快適に過ごせるだけでなく、雨音が外から聞こえる温室内の独特な雰囲気は、晴れた日とはまた違った情緒があります。

花の香りを楽しむ瞑想タイム
園内にはベンチが随所に設置されており、鳥のさえずりと花の香りに包まれながら、日常の疲れを忘れる時間を過ごすことができます。「スマホを一時的にしまって、五感で自然を感じる時間を作ると、心が本当にリフレッシュされる」という常連客のアドバイスも。

静岡・掛川へ旅行に行くならJR東海ツアーズの新幹線パックがおすすめ!旬な情報からおトクなプランまでご紹介!

静岡旅行 特集ページをみる

静岡旅行 特集ページをみる

JR東海ツアーズでは掛川花鳥園のおトクな入園券も販売中!

アクセス・基本情報まとめ

提供:JR東海
提供:JR東海

新幹線でのアクセス|快適&お得な移動手段

東京・名古屋・新大阪などの主要都市からアクセスするなら、もっともスムーズで快適なのが東海道新幹線の利用です。最寄り駅は掛川駅で「こだま」のみが停車します。

主要駅から掛川駅までの所要時間は、東京駅から約1時間40分、名古屋駅から約1時間、新大阪駅から約2時間15分とアクセス良好です。掛川駅から掛川花鳥園までは徒歩約10分と近いため迷わず安心です。

特に、JR東海ツアーズが提供する「新幹線+宿泊セット」のEX旅パックなら、宿泊・往復新幹線のチケットが一括予約できるため、旅行初心者にも人気です。別々に手配するよりおトクなプランもご用意しています。また、掛川周辺には掛川城やキウイフルーツカントリーJapanなどの観光スポットも多く、1泊2日で複数の名所を巡る行程がおすすめです。

座席指定や予約後の列車変更などもオンラインで完結でき、チケットレスなので「旅の準備を短縮したい人」に最適な選択肢です。

在来線・バス・タクシーでの現地アクセス

掛川駅からは複数のアクセス方法があります。

徒歩の場合
掛川駅南口から約10分。道中には案内標識も充実しており、迷う心配はありません。

バスの場合
掛川駅北口の2番乗り場より「市街地循環線(南回り)」に乗車し約10分、「花鳥園前」バス停下車。1時間に1本運行しており、荷物が多い場合や足腰に不安がある方におすすめです。

タクシーの場合
掛川駅前からタクシーを利用すると約5分。雨天時や時間を節約したい場合に便利です。

車でのアクセスと駐車場情報

高速道路利用の場合

  • 東名高速道路「掛川IC」から約5分

駐車場情報

  • 無料駐車場:400台収容可能
  • 大型バス専用駐車場:10台
  • 身体障害者用駐車場:5台

繁忙期(GW、夏休み)以外は満車になることは稀ですが、土日祝日の午前10時から午後2時頃は混雑することがあります。この時間帯を避けるか、公共交通機関の利用も検討してみてください。

車を使わない旅を希望する場合は、新幹線+宿泊セットのJR東海ツアーズの商品「EX旅パック」がおすすめです。

営業時間・入場料・予約の有無など

基本情報

  • 営業時間:9時00分〜16時30分(最終入園16時00分)※特別開園日等は時間が前後する場合があります。
  • 定休日:第2・第4木曜日 ※祝日や最繁忙期は営業しています。
  • 入園料:大人(中学生以上)1,800円/小学生900円/幼児(未就学児)無料
    ※2025年6月時点の情報です。最新情報は公式HPでご確認ください。

JR東海ツアーズでは掛川花鳥園のおトクな入園券も販売中!

各種体験料金(一例)

  • 鳥のごはん(カップ1個):100円~
  • バードショー観覧:無料(入園料に含む)
  • 「乗せてみよう」体験:300円〜

予約について

個人での入園は予約不要です。団体入園を希望する場合は事前連絡が必要です。

混雑回避のコツ

平日の午前中が最も空いており、鳥たちとゆっくりふれあいたい方には特におすすめ。土日祝日でも開園直後は比較的ゆったりと楽しめます。

JR東海ツアーズの新幹線パック「EX旅パック」は、列車変更が無料で何度でも可能なので、旅先でも柔軟なスケジューリングが可能です。

訪問者の体験談

屋内バードショー イメージ
屋内バードショー イメージ

30代夫婦の体験談(東京からの日帰り旅行)

「新幹線で思い立って行った掛川花鳥園でしたが、想像以上の体験でした。特に印象的だったのは、オオハシが私の手からごはんを食べてくれた瞬間。その大きなくちばしが思ったより軽やかで、食べ方もとても優雅だったんです。夫は写真を撮るのに夢中になっていましたが、私は鳥の温かさと軽い足音を肌で感じることに集中していました。都会の喧騒を忘れて、心が洗われるような1日でした。」

子連れファミリーの体験談(名古屋からの1泊2日)

「5歳と8歳の子どもを連れての家族旅行でしたが、掛川花鳥園は子どもたちにとって忘れられない場所になったようです。最初は鳥を怖がっていた下の子も、スタッフの方が優しく付き添ってくださったので、最後にはインコと仲良くなっていました。上の子は鳥の名前を覚えるのに必死で、帰りの新幹線でも図鑑を見ながら『今度はあの鳥ともっと遊びたい』と話していました。雨が降っても全く問題なく楽しめたのも、子連れには本当にありがたかったです。」

女子旅の体験談(大阪からの週末旅行)

「インスタ映えを狙って友人と訪れましたが、写真を撮ることを忘れてしまうほど鳥たちの魅力に引き込まれました。特に印象に残っているのは、カラフルなインコたちが一斉に肩や頭に止まってくれた時の感動。その瞬間の写真は確かに『映え』ましたが、それよりも鳥たちとの心の交流の方が印象深かったです。花の香りに包まれながら、鳥のさえずりを聞いているだけで、日頃のストレスが嘘のように軽くなりました。」

一人旅の体験談(地元静岡県民の癒し旅)

「仕事でストレスが溜まっていた時期に、ふらっと一人で訪れました。平日の午前中だったので園内は落ち着いており、鳥たちも人懐っこく、まるで『今日は君だけのために待っていたよ』と言っているかのようでした。特に気に入ったのは、静かなベンチで花を眺めながら過ごした瞑想のような時間。鳥のさえずりと花の香りだけが存在する空間で、自分を見つめ直すことができました。それ以来、定期的に通っています。」

よくある質問(FAQ)

Q1: どれくらいの所要時間で楽しめますか?
A1: 初回訪問なら2~3時間、じっくり楽しみたい方は4~5時間が目安です。鳥とのふれあいに集中すると時間を忘れてしまう方も多く、余裕を持ったスケジュールがおすすめです。
Q2: 混雑する時間帯や曜日は?
A2: 土日祝日の10時〜14時頃が最も混雑します。平日や開園直後は比較的ゆったりと楽しめます。特に平日の午前中は鳥たちも活発で、写真撮影にも最適です。
Q3: 雨の日でも楽しめますか?
A3: はい、園内は大部分が屋内施設のため、雨天でも快適に楽しめます。むしろ雨音が聞こえる温室内の独特な雰囲気は、晴れの日とは違った魅力があります。
Q4: 小さな子どもや高齢者でも安心して訪問できますか?
A4: 園内はバリアフリー設計で、車椅子やベビーカーでの移動も可能です。スタッフによる鳥とのふれあい指導も丁寧で、年齢を問わず安心して楽しめます。授乳室やトイレ内にベビーベッドも完備しています。
Q5: ペット同伴は可能ですか?
A5: 申し訳ございませんが、園内の鳥たちの安全を考慮し、ペットの同伴はお断りしています。ペット用の預かりサービスもありませんので、ご了承ください。
Q6: エサやりで注意すべきことはありますか?
A6: 園内で販売している専用の鳥のごはん以外は与えないでください。また、鳥を無理に捕まえたり、大きな声を出したりしないよう、静かにゆっくりと接してください。不安な点があればスタッフに確認するようにしましょう。

掛川花鳥園はこんな人におすすめ!旅の締めくくり

ペンギンと記念撮影 イメージ
ペンギンと記念撮影 イメージ

掛川花鳥園は、日常の疲れを癒したい人、動物好きの人、写真撮影を楽しみたい人、家族での思い出作りをしたい人など、幅広い方々におすすめできる特別な場所です。

特に「忙しい毎日から少し離れて、心を癒したい」と感じている方には、鳥たちの純粋な愛らしさと花々の美しさが、きっと心の栄養となることでしょう。子どもから大人まで、年齢を問わず楽しめる体験は、家族の絆を深める貴重な時間になるはずです。

また、一人でゆっくりと過ごしたい方にとても、静寂と賑わいのバランスが絶妙な園内は、自分だけの特別な時間を提供してくれます。

掛川花鳥園での体験は、きっとあなたの心に温かい記憶として残り続けることでしょう。鳥たちの無邪気な表情と、花々に包まれた癒しの時間を、ぜひあなた自身で体験してみてください。きっと「また来たい」と思える、特別な場所になるはずです。

新幹線でのアクセスも良好な掛川花鳥園へ、今度の休日に足を向けてみませんか?鳥たちがあなたの訪問を、きっと心待ちにしていることでしょう。

静岡観光に行くならJR東海ツアーズがおすすめ

JR東海ツアーズでは、静岡旅行のおトクな新幹線パックや観光プランを多数ご用意しています。あなたにぴったりのプランをぜひ探してみてください。

静岡に行くならまずチェック!「静岡旅行」特集

年間を通して穏やかな気候と、雄大な富士山があたたかく出迎えてくれる静岡。熱海や伊豆、舘山寺など温泉も豊富。徳川家康公ゆかりの静岡を探訪しながら、歴史や文化を味わってみませんか?

家族旅行に役立つ情報が満載!「家族旅行」特集

子連れ・家族旅行におすすめのプランや旅行先、宿をご紹介します。
定番のテーマパーク旅行から三世代で満喫できる温泉旅行まで、役立つ情報が満載です!
旅の目的別にプランを探すこともできますので、ご自身に合ったプランを探してみてはいかがでしょうか。

※情報は2025年6月現在のものです。
※最新情報は各施設へお問合せください。

※画像は全てイメージです。
編集:JR東海ツアーズ