富士山の基本情報
富士山は、日本で一番高い山です。
富士山で一番高い場所は、剣ヶ峰ということころで、高さは約3,776mです。
日本のシンボル・富士山を望めるおすすめの観光スポットを紹介していきます!
富士山は、日本で一番高い山です。
富士山で一番高い場所は、剣ヶ峰ということころで、高さは約3,776mです。
日本のシンボル・富士山を望めるおすすめの観光スポットを紹介していきます!
約5kmの海岸に3万本の松が生い茂り、松林の緑、打ち寄せる白波、海の青さと富士山が織りなす風景は歌川広重の浮世絵や数々の絵画・和歌に表現されてきました。世界遺産構成資産の一部で、パワースポットとしても人気の御穂神社や常世神の通り道である「神の道」も付近にあります。自転車道も整備されており、レンタサイクルで三保半島を一周するのもおすすめです。
季節ごとの美味しいフルーツ狩りを1年中体験できます。浜焼き食べ放題に加え、駿河湾産のしらすを使用したお食事、名産品や珍味など、子供から大人まで喜ばれるお土産もあります。
この施設に行くなら今すぐチェック!
全長400mの長さを誇る歩行者専用吊橋です。吊橋の上から広がるのは富士山と駿河湾を同時に楽しめる大パノラマ。季節や時間によってさまざまな表情を見せる絶景はいつ来ても楽しめます。
この施設に行くなら今すぐチェック!
十国峠(じゅっこくとうげ)の名前は、昔の国名で「伊豆」「駿河」「遠江」「甲斐」「信濃」「相模」「武蔵」「上総」「下総」「安房」の十の国がここから見渡せたことに由来します。晴れ渡った日の十国峠の頂上からは富士山や南アルプス、駿河湾はもとより湘南海岸や三浦半島を御覧いただけます。
この施設に行くなら今すぐチェック!
富士箱根伊豆国立公園内の海・空の雄大な自然景観を360度お楽しみいただけるビュースポットです。山頂カフェの店内は相模灘と伊豆大島が眺望できるビュースポットです。
この施設に行くなら今すぐチェック!
絶叫系アトラクションや趣向を凝らしたお化け屋敷で全国的にも有名な富士急ハイランド。急上昇・急降下・急旋回・急加速・急停止の絶叫ジェットコースター「FUJIYAMA」など絶叫好きにはたまらないアトラクションが盛りだくさん。人気キャラクターのテーマパーク「トーマスランド」や「リサとガスパールタウン」など、小さい子供連れでも遊べる施設があります。
河口湖は富士山世界遺産構成資産に登録されており、富士五湖の中でもっとも長い湖岸線を誇ります。湖畔には春の桜、秋には紅葉と自然豊かな見どころがたくさんあります。温泉やイベント、ハイキングなど、季節ごとの楽しみ方も様々で一年を通して楽しむことができます。
富士五湖のなかでもっとも富士山に近い山中湖は、ペットや子どもと一緒に楽しめます!山中湖には、愛犬がのびのびと遊べる広い公園や、ペット同伴可能なカフェ・宿泊施設などがたくさんあります。花の都公園では、30万㎡のエリアに季節ごとに様々に彩を変える花々の共演を楽しめます。遊覧船「白鳥の湖」では、子供からお年寄りまで老若男女問わずに景色を楽しめます。
浅間大社は、富士山の噴火を鎮めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮と称されるようになりました。本宮の境内の広さは約17000坪、徳川家康公寄進の神殿、楼門を中心とした御神域は御神徳の偉大さを物語っています。また、富士山8合目以上は奥宮境内地であり、約120万坪の広さに達します。古来富士山は富士山本宮浅間大社の御神体として崇められる神聖地であって数々の霊場行場があります。
富士山本宮浅間大社周辺で楽しむならこちらをチェック
参拝帰りに便利な「お宮横丁」の一店舗として「富士宮やきそばアンテナショップ」があります。浅間大社側入り口に店舗を構えてます。
アクセス:富士山本宮浅間大社から徒歩1分
世界遺産の根拠となる「世界遺産条約(国際条約)」に規定されている、世界遺産を「保護し、保存し、整備し及び将来の世代へ伝えることを確保する」拠点施設であり、学術調査機能などを併せ持つ施設です。最上階のホール及び屋外テラスにおいて、周辺の構造物に遮られない富士山の眺望を確保されています。
アクセス:富士宮アンテナショップから徒歩3分
幅150mの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸ノ滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水です。マイナスイオンに包まれてパワーアップ!岩壁の間から白い絹糸のように流れるさまは、白糸の名にふさわしく、女性的な美しさと、やさしい景観を見せながら周囲にキリリと冷えた風を運んでいます。年間を通じて水温12℃、毎秒1.5トンの湧水が流れ出ているといわれています。
アクセス:富士山世界遺産センターから車で約25分
季節ごとに様々な野鳥の姿を見ることが出来ます。4月20日・8月20日の前後1週間はダイヤモンド富士がみえ、富士山頂から昇る朝日が光輝く様子が湖面にも映し出されることから、ダブルダイヤモンド富士とも言われています。また富士山の絶景を目の前に、日帰りバーベキューやテント泊ができます。湖畔では、釣りやボート遊びだけではなく、1周3.3kmのサイクリングロードでサイクリングも楽しめます!
アクセス:白糸の滝から車で約15分
他にも様々なスポットが盛りだくさん!こちらをチェック!
※本サイトに掲載の画像は全てイメージです。
編集:JR東海