伊勢志摩でおすすめの温泉宿10選!
露天風呂付き客室がある宿から
日帰り利用が可能な宿まで

伊勢志摩
伊勢志摩
2025.8.29
伊勢志摩は、伊勢神宮をはじめとする歴史的名所と、美しい海や山に囲まれた自然豊かなエリアとして人気の観光地です。そんな伊勢志摩には、旅の疲れを癒してくれる魅力的な温泉宿が数多く点在しています。
今回の記事では、露天風呂付き客室で贅沢な時間を過ごせる宿から、観光の合間に気軽に立ち寄れる日帰り利用が可能な宿まで詳しくご紹介します。伊勢志摩で楽しめる温泉の種類や各温泉宿の特徴も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

伊勢志摩で楽しめる温泉の種類

温泉イメージ

伊勢志摩では、2種類の温泉を楽しむことができます。

● 美肌の湯
● 湯まりの湯

美肌の湯は肌がツルツルになるため、特に女性から人気があります。一方で、温まりの湯は血行促進効果があり、幅広い方におすすめです。ここでは、各温泉の特徴について詳しく解説します。

美肌の湯

伊勢志摩には、「美肌の湯」として知られる泉質の温泉が多数存在します。アルカリ性単純泉が代表的であり、毛穴の汚れや肌の古い角質を落としてくれるのが特徴です。湯上がり後、ツルツルとした手触りの美肌効果が期待できます。ただし、入浴後は肌が乾燥しやすいため、保湿ケアが必要です。中性〜弱アルカリ性の温泉であれば、敏感肌の方や子どもでも安心して入浴できます。

温まりの湯

温まりの湯は塩化物泉が代表的であり、入浴すると体の芯から温まるのが特徴です。温泉水に多く含まれる塩化物が汗の蒸発を防ぐため、保温効果を期待できます。湯冷めしにくく、湯上がり後は肌がしっとりします。また、殺菌作用もあると言われており、切り傷や火傷にも効果的です。

伊勢志摩で温泉が楽しめるリゾート宿泊施設2選

温泉イメージ

伊勢志摩で温泉が楽しめるおすすめのリゾート宿泊施設は、以下の2ヶ所です。

● NEMU RESORT
● 志摩地中海村

リゾート施設はアクティビティが充実しているため、大人だけでなく子どもも楽しめるのが魅力です。女子旅やカップル旅はもちろんのこと、ファミリー旅行にも適しています。ここでは、各リゾート宿泊施設の温泉の特徴を詳しく解説します。

NEMU RESORT

NEMU RESORTは、伊勢志摩の海と森に囲まれたリゾート施設です。伊勢志摩国立公園の中にあり、季節ごとに異なる景色を見せてくれます。広大な敷地のなかで、自然を感じながらヨガをしたり、ゴルフコースを巡ったりすることも可能です。また、星空観察やシーカヤックなどのアクティビティも充実しているため、ファミリー層にもおすすめです。敷地内の温泉「恵みの湯」では、3つのお湯で心身ともにリフレッシュできます。

潮騒の湯

潮騒の湯は自家源泉の天然ナトリウム泉で体を芯から温め、リラックス効果を高めてくれます。保温効果が高く、冷え性や疲労回復にも効果的です。また、檜風呂を使っているためヒノキの香りに包まれ、森の中で湯浴みしているような気分を味わえます。大きな窓の奥にはNEMUの森が広がり、夜は神秘的、朝は爽快感に溢れます。それぞれ趣が異なるため、時間帯を変えて複数回入浴するのもおすすめです。

合歓の木湯

合歓の木湯は、ネムノキ樹皮エキスの効果を活かしてミキモト コスメティックスと共同開発した湯です。ネムノキ樹皮には、シワやたるみを引き起こす「糖化」によるダメージから肌を保護・修復する効果があると言われています。ネムノキ樹皮の抗糖化作用によって肌の酸化を防ぎ、糖化を除去して透明感のある肌へと導いてくれるのが特徴です。男性・女性ともに露天風呂となっており、晴れた夜には満天の星空を眺めながら入浴を楽しめます。

真珠の湯

真珠の湯は、ミキモト コスメティックスがNEMU RESORTのために開発したパールオーロラ風呂です。真珠由来成分を配合しており、輝く肌へ導いてくれます。真珠とアコヤ貝からしか抽出できない、希少な真珠の恵みを存分に堪能できる湯です。パールオーロラ風呂は温泉ではないものの、パールコラーゲン®とパールコンキオリン®という美容成分がたっぷりと含まれています。パールコラーゲン®は、真珠を育むアコヤ貝から抽出したコラーゲン成分です。特別な分子構造を持っており、水分保持力が高く肌を乾燥から守ってくれます。一方で、パールコンキオリン®は、一粒の真珠にわずか5%未満しか含まれないタンパク質から抽出されるアミノ酸の1つです。肌に含まれる天然成分と似た組成を持ち、うるおいを保ってくれます。真珠の湯には美容成分が多く含まれているため、湯めぐりの最後に入るのがおすすめです。

志摩地中海村

志摩地中海村は、スペインやイタリアなどの港町に迷い込んだかのような異国情緒溢れるリゾート宿泊施設です。写真映えするスポットやレストランがあり、カップル旅や女子旅で訪れる人が多くいます。英虞湾クルーズやクラフト体験をはじめとしたアクティビティが充実しているため、子連れのファミリー層にもおすすめです。施設内にある温泉「スパ・アルハンブラ」は、ムスリム統治時代のスペインをイメージして作られました。泉質はナトリウム塩化温泉で保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴です。露天風呂では、英虞湾の美しい景色とアラビアン音楽を楽しめます。非日常的な空間でリラックスしたい方におすすめです。温泉の利用は原則として宿泊者のみですが、1日3組限定で日帰りにも対応しています。ランチがセットになったプランで、非日常的な贅沢な時間を楽しめます。ただし、志摩地中海村には見どころが多いため、スケジュールに余裕がある場合は宿泊がおすすめです。

伊勢志摩で露天風呂付き客室がある温泉宿3選

温泉イメージ

伊勢志摩で露天風呂付き客室があるおすすめの温泉宿は、以下の3ヶ所です。

● 汀渚 ばさら邸
● いにしえの宿 伊久
● 伊勢外宮参道 伊勢神泉

周囲を気にせずに温泉を楽しみたい方は、露天風呂付き客室のある温泉宿がおすすめです。プライベートな空間で、心ゆくまでリラックスできます。また、小さなお子さま連れでも、安心して温泉を楽しめるのも魅力です。ここでは、各温泉宿の特徴を詳しく紹介します。

汀渚 ばさら邸

汀渚 ばさら邸は、志摩市・賢島の高台に位置する温泉宿です。全20室の客室すべてに、露天風呂が備えられています。また、館内にはテーマが異なる4つの貸切露天風呂も完備されています。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物冷鉱泉で、保温・保湿効果の高さが特徴です。

湯舎 傘亭

湯舎 傘亭は、庭園を眺められるサウナ付きの貸切風呂です。和傘を広げたような緩やかな屋根の造りは、大きな傘の下でくつろいでいるような心地よさを提供します。80分制で、プライベートな湯浴みどころでは好みのドリンクを片手に贅沢な時間を過ごすことができます。

天の鏡

天の鏡は、100㎡ある広さが魅力の貸切風呂です。英虞湾を一望できる露天風呂で、昼間は志摩の青空、夜は満天の星空を湯に映します。お風呂に“入る”だけでなく、“見る”という今までにない湯浴みを体験できるのが特徴です。湯に浸かったり、リビングのソファに腰をかけたりしながら、英虞湾と輝く湯のコラボレーションを楽しめます。

くゆりのびり

くゆりのびりは、庭園を眺めながらゆったりと過ごせる貸切風呂です。和をコンセプトに、「静けさ」や「厳かさ」のイメージを具現化しています。浴室の壁面はヒノキ材の千本格子でぐるりと囲んでおり、和の雰囲気のなかで入浴を楽しめます。

月の宮

月の宮は、伊勢神宮をイメージしてつくられた貸切風呂です。弧を描く白い壁と白い玉砂利を敷き詰めた中央に、黒くて丸い浴槽が浮かび上がっています。晴れた日には月の明かりが水面に映り、幻想的な空間が広がります。自然と一体となりながら、湯浴みが楽しめるのが特徴です。

いにしえの宿 伊久

いにしえの宿 伊久は、伊勢神宮まで徒歩約15分の場所に位置する温泉宿で、滞在中は伊勢の歴史や風情を間近で感じられるのが魅力です。また、森林浴と湯浴みを同時に楽しめるのも特徴で、露天風呂付き客室に加えて、2つの大浴場と3つの貸切風呂を完備しています。泉質は「長寿の湯」と呼ばれるアルカリ性単純温泉で、冷え性や疲労回復などに効果的です。

大浴場

大浴場は岩風呂と檜風呂の2つがあり、朝と夜で女湯・男湯が入れ替わります。岩風呂は緑が映える石造りで、外の自然との一体感のなかで温泉を楽しめます。檜風呂は森の緑とは対照的で、温かみのある雰囲気が魅力です。緑とのコントラストに加えて、檜の香りを楽しみながら入浴できます。

貸切風呂

貸切風呂は3種類あり、それぞれ異なる趣を楽しめます。空き状況は館内の案内看板で確認でき、空いていれば無制・回数無制限で利用できます。好みに合わせて選べ、ゆったりとしたひとときを過ごせます。

● 伊勢の湯:伊勢砂利と檜を使っており、温かみを感じる
● 青竹の湯:竹の生命力を感じられる
● 白絹の湯:大理石を用いており、光とシルクに包まれる

時間や空きがある場合は、湯めぐりも楽しむことができます。

伊勢外宮参道 伊勢神泉

伊勢外宮参道 伊勢神泉は、伊勢・神宮御前唯一の温泉を湧出する温泉宿です。全45室の客室すべてに露天風呂が備わっており、自家源泉の湯を満喫できます。泉質はナトリウム・塩化物・炭酸水素塩素で、冷え性や疲労回復、健康増進などの効果が期待できます。客室露天風呂に加えて大浴場も完備され、温泉「きよ渚」では外宮の森を眺めながら温泉を楽しめます。サウナも併設されており、水風呂や外気浴スペースもあるため、心身ともにしっかりと整う体験ができます。

伊勢志摩で日帰り利用が可能な温泉宿5選

温泉イメージ

伊勢志摩で日帰り利用が可能なおすすめの温泉宿は、以下の5ヶ所です。

● 美食の隠れ家 プロヴァンス
● 志摩スペイン村
● 都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト
● 福寿荘
● 賢島宝生苑

伊勢志摩には、日帰りでも温泉を楽しめる宿が数多くあります。高級宿でも日帰りであれば比較的手頃な価格で利用できるため、気軽に温泉を楽しみたい方にもおすすめです。ここでは、各温泉宿の特徴について詳しく紹介します。

美食の隠れ家 プロヴァンス

美食の隠れ家 プロヴァンスは、美食と温泉の両方を楽しみたい方にぴったりの宿です。温泉「ととのう湯」は敷地内から湧き出るミネラルたっぷりの鉱泉を直接引いているのが特徴で、日帰りでも利用できます。疲れ・傷・体の痛みを癒す効果があることから、近隣遠方問わず多くの人が湯浴みに訪れています。入浴後は、併設されたレストランで食事を楽しむのがおすすめです。ご当地の食材をふんだんに使った自己流の創作料理を堪能できます。特別な日や記念日の利用にも最適で、静かで優雅な時間を過ごせる大人のための癒しスポットです。

志摩スペイン村

志摩スペイン村は、スペインの街並みを再現したテーマパークです。併設の温泉「ひまわりの湯」では、アルカリ性単純温泉に浸かることで、肌がツルツルになると言われています。大浴場は約200㎡もあり、外に面した壁は男女ともにガラス張りです。開放感溢れるなかで、ゆっくりと湯に浸かることができます。露天風呂からは伊雑ノ浦を一望でき、特に正面の山々に夕日が沈む光景は、息を呑むほどの美しさです。夕日が沈んだ後は湯船がライトアップされ、ロマンチックな空間が広がります。また、男湯には通常のサウナ、女湯には塩サウナが完備されています。塩サウナは血行を促進して皮下脂肪の排出を助ける効果があり、美容を意識した方にもおすすめです。

都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト

都リゾート 奥志摩 アクアフォレストは、英虞湾を望む高台にある温泉宿です。伊勢志摩温泉「ともやまの湯」では、自然を眺めながらゆっくりと入浴を楽しめます。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物で、冷え症や疲労回復に効果的です。室内の温泉にはジェットバスもあり、血行促進やリラックス効果が期待できます。洗い場のシャワーには、美容ブランド「Refa」のシャワーヘッドが全台に採用しています。異なる2つのバブルが優しく汚れを落とし、心地良く温めてくれるため特に女性から好評です。

福寿荘

福寿荘は、趣の異なるさまざまなお風呂を楽しめる温泉宿です。日帰り入浴では、庭園露天風呂「風待ちの湯」と展望大浴場の2か所を利用できます。庭園露天風呂では内湯をはじめ、檜風呂や岩風呂など6種類のお風呂を満喫できます。展望大浴場では、穏やかな的矢湾の渡し舟や、安乗岬まで見渡せる絶景が魅力です。最上階ならではの開放感があり、朝夕で異なる景色が広がります。また、別途料金(2,200円/45分)で、貸切風呂の利用も可能です。昼食・夕食を利用する場合は無料で入浴が可能なので、食事とあわせて訪れるのもおすすめです。

賢島宝生苑

賢島宝生苑は、英虞湾に面した温泉宿です。伊勢志摩を代表する大型温泉旅館のひとつで、日帰りで利用することもできます。施設内にある「朝なぎの湯・夕なぎの湯」は、賢島で初めて源泉を引き込んだ温泉です。泉質はナトリウム-塩化物泉でとろみがあり、湯上がり後も温かさが持続します。庭園露天風呂と展望大浴場では、英虞湾の景色を眺めながら入浴を楽しめます。11:30から13:30までは併設されているレストラン「英虞のうみ」で、会席料理や季節替わりの昼食を静かな海を目の前に味わう贅沢なひとときを過ごせます。※詳細は公式HPをご確認ください。

伊勢志摩の温泉で日頃の疲れを癒そう

温泉イメージ

伊勢志摩には温泉宿が点在しており、露天風呂付き客室のある宿や日帰り利用が可能な宿もあります。保温効果や保湿効果を感じられるため、人気の温泉地のひとつです。温泉を目的に、伊勢志摩に訪れる人が多くいます。近鉄名古屋線を使って伊勢志摩を訪れる場合は、伊勢志摩フリーパスがおすすめです。近鉄名古屋から伊勢志摩エリアの往復乗車券とパールシャトルの片道1回利用券、レンタカーの特別割引がセットになっています。詳細や利用条件は以下のページをご確認ください。ぜひ今回の記事を参考にして、伊勢志摩の温泉で日頃の疲れを癒してください。

※本サイトに掲載の画像は全てイメージです。 
編集:JR東海