【ホテル満喫ガイド】ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC

学びの記憶を宿す、特別なホテル「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」でのホテルステイを満喫

SAORI
カメラ片手に旅をしながら、かわいいと思った瞬間を切り取っているトラベルクリエイター。
企業のSNSコンテンツ用の撮影や、宿泊プラン・ツアープロデュースなど旅にまつわるPRにカメラとともに携わる。
Instagram : @sao_0324
このホテルは、元々立誠小学校だった建物をリノベーションし、約100年の歴史を感じさせる趣とモダンなデザインが融合した特別な空間が広がります。
今回は、この歴史を感じるモダンなホテルステイの様子をお届けします。
くつろぎの客室と、心を満たす読書の時間

小学校の面影が残るホテル外観
バスルームには大きな浴槽があり、旅の疲れを癒すには十分な快適さ。
さらに嬉しいのが、客室に設置された高品質な「M’s System」のスピーカー。
お気に入りの音楽を流しながら、部屋でゆったりとくつろぐ時間は格別です。
ホテル内には図書室があり、まさに小学校の名残りを感じます。
その図書室から気になった一冊を借り、部屋でのんびりと読書を楽しむこともできました。
このようなサービスがあることで、より一層心地よいホテルステイに。
昼と夜で異なる表情のラウンジで過ごす贅沢な時間
昼間のラウンジは、陽の光が差し込む開放的な空間。
淹れたてのコーヒーを片手に、読書や友人との会話を楽しみながら、リラックスした時間を過ごせます。
カジュアルながら上質な雰囲気が漂い、観光の合間にひと休みするのに最適な場所です。
夜になると、ラウンジの雰囲気は一変。
屋外のパティオでは焚き火が灯され、幻想的な空間が広がります。
焚き火でマシュマロを焼いたり、まるでキャンプをしているかのような体験ができます。
ゆらめく炎を見つめながら、静かに流れる時間を楽しめるのは、このホテルならではの魅力です。
(天候により焚き火ができない日もあります)
京を感じる、贅沢な朝の時間
翌朝は、ホテル自慢の朝食を楽しむためにレストランへ。
ここでは、ビュッフェスタイルのサイドメニューと、メイン料理を選ぶことができます。
今回は、数量限定の和朝食をチョイス。
炊き立てのご飯に京漬物、お出汁の効いたおばんざいが、小鉢に一品一品丁寧に盛られており、京都らしい朝の味わいを堪能しました。
特にお気に入りだったのが、「打田漬物」の長芋わさび漬け。わさびが程よく長芋の味を楽しめて、ごはんのお供にぴったりでした。
ハーフビュッフェには焼きたてのパンやサラダ、フルーツなどが並び、充実したラインナップ。
レストランからの景色を眺めながら、ゆったりと朝食を楽しめるのは、このホテルならではの贅沢なひとときです。
静寂に包まれる写経体験
「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」には、元々小学校の自彊室(じきょうしつ)として道徳や礼儀作法を教育していた部屋を活用し、写経体験ができます。ここでは、京都の伝統文化に触れながら、心を落ち着かせる特別な時間を過ごすことができます。
静寂の中、筆をとり丁寧に文字をなぞるひとときは、日常の喧騒を忘れさせてくれる貴重な体験。
小学校だったころの名残が感じられる空間で、かつての学びの場の空気を感じながら行う写経は、どこか懐かしく、心が洗われるような気持ちになりました。

さいごに
今回の滞在を通じて、「ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC」が持つ独自の魅力を存分に味わうことができました。チェックイン時の丁寧なサービス、落ち着いた客室の快適さ、歴史を感じる図書室や写経体験、そして焚き火を囲む贅沢な時間。すべてが心に残る素晴らしい体験でした。
ホテルの立地も魅力的で、周辺には高瀬川や錦小路といった京都らしいスポットが点在しており、観光にも最適。伝統と現代が見事に融合した空間で、心満たされる京都の旅を体験してみてはいかがでしょうか。
ホテルの立地も魅力的で、周辺には高瀬川や錦小路といった京都らしいスポットが点在しており、観光にも最適。伝統と現代が見事に融合した空間で、心満たされる京都の旅を体験してみてはいかがでしょうか。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC
・所在地:京都府京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2・アクセス:阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩約3分
※画像は全てイメージです。