京都旅行の予算はどのくらい?お役立ち情報とあわせてご紹介!

新幹線とホテルがセットになった「EX旅パック」と京都旅行に役立つ情報をご紹介します♪
ー 京都旅行の予算を知る ー

そんな京都を楽しむにはどのくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。
■飲食代
飲食代は大体どのくらいかかるのでしょう。おおよその目安をご紹介します。
ランチ
ランチはおおよそ800~1,500円程度で軽く食べられる蕎麦や京都名物のおばんざいなど、京都市内にはおいしいランチ処がたくさんあります。
ディナー
軽い定食程度なら1,000円ほどから、居酒屋でお酒も飲みたい場合は2,000~3,000円程度、祇園などで懐石料理、日本料理のコースなどを楽しみたい場合は10,000~30,000円程度かかると考えておくとよいでしょう。
カフェ
カフェへ行く場合、ドリンクだけであれば500~1,000円ほど、スイーツも一緒に楽しむ場合は800~2,000円程度が目安になります。
■お土産代
旅行では、お土産選びも楽しみの一つですよね。老舗和菓子店の銘菓をはじめ、新感覚のスイーツ、可愛らしい和雑貨など京都には様々なお土産があります。
例えば、自分用のお土産として300円ほどで購入できる八ツ橋や、職場や学校で配布する大人数用であれば1,000円~3,000円ほど見ておく必要があります。
どのくらい予算がかかるのか不安な方は事前に誰にどのくらいのお菓子を買うか決めておくと安心です。
■拝観料・入館料
京都には多くの神社仏閣があります。無料で入れるところもありますが、500円~1,000円ほど拝観料がかかるところもあるので事前に調べておくのがおすすめです。
また、参拝の証として授与される御朱印も別途初穂料が必要ですので、事前に準備しておきましょう。
例えば・・・
1泊2日、大人2名で京都旅行へ
名古屋駅発着の場合
ツアー費用(新幹線+ホテル):約20,000円
(※名古屋駅⇔京都駅 2名1室の場合)
食事代:約12,000円
お土産代:約5,000円
拝観料・入館料:約3,000円
------------------------
合計:約40,000円
(おとなおひとり様あたり)
東京駅発着の場合
ツアー費用(新幹線+ホテル):約32,000円
(※東京駅⇔京都駅 2名1室の場合)
食事代:約12,000円
お土産代:約5,000円
拝観料・入館料:約3,000円
------------------------
合計:約52,000円
(おとなおひとり様あたり)
※ツアー費用は目安となります。宿泊する施設や時期によって異なります。
新幹線+ホテルの費用を抑えたい方は
早めの予約がおトク!
1か月より先の旅行でも利用列車と宿が確定!
予約後でも列車の変更が無料で何度でも可能!
旅先での急な予定変更でも安心♪
ー ホテルを探す ー
京都は東海道新幹線をはじめとするJRや地下鉄が乗り入れる「京都駅エリア」または、阪急や京阪が乗り入れる「烏丸・四条河原町エリア」を拠点にするとどこへ出かけるのもアクセスが便利です。ここでは2つのエリアのホテルをまとめてご紹介します。
京都駅エリア
周辺には東本願寺や西本願寺、東寺など一度は訪れておきたいお寺もあるので、宿泊した翌朝に出かけてみるのもおすすめです。
■ 京都駅エリアおすすめホテル ■
※複数の中から宿を選べるプランの場合は、列車選択後、選択内容確認画面の「宿泊施設を変更」ボタンよりご希望施設を選択してください
当日チェックアウトされたお客様専用で15:00~18:00の間、1階朝食ラウンジの【ちょこっと休憩処】をご利用いただけます。休憩処ではコーヒー・ソフトドリンクが無料で提供されます。

趣のある客室で、全室洗い場付きバスルームと独立型洗面台を完備。
旅の疲れを癒す大浴場やドリンクを楽しめる宿泊者専用ラウンジも利用できます。
╲ 京都駅エリアのホテルを探す ╱
烏丸・四条河原町エリア
鴨川や先斗町など京都らしい雰囲気を存分に満喫できるこのエリアは、商業施設や居酒屋が多く立ち並び明るく活気のある街並みです。
買い物はもちろん、夜は外食を楽しみたい派の方におすすめです。
■ 烏丸・四条河原町エリアおすすめホテル ■
※複数の中から宿を選べるプランの場合は、列車選択後、選択内容確認画面の「宿泊施設を変更」ボタンよりご希望施設を選択してください
客室は全客室18平米以上のゆったり設計。
京都市内の中心部に位置しており、京都観光の拠点として便利です。

阪急京都本線「京都河原町」駅から徒歩約5分、京阪本線「祇園四条」駅から徒歩約7分と利便性に優れ、昼夜ともに京都滞在を満喫できる四条河原町・先斗町・祇園が徒歩圏内にあります。
╲ 烏丸・四条河原町エリアのホテルを探す ╱
ー 京都旅行お役立ち情報 ー
グルメやスイーツを楽しみたい

一方で、だしを使ったあっさりとした「町中華」や「パン好き」な県民性を持つなど様々な特徴がある京都。
そんな京都の見ているだけでもお腹が空いてくるグルメをご紹介します。
社寺や建造物を楽しみたい

1歩足を踏み入れると、日頃の喧騒を忘れさせてくれる静寂に包まれた空間に癒されるでしょう。
「京都らしさ」とは何なのか?訪れたからこそ感じられる魅力がきっと見つかるはず。
お土産を探す

多くの人に愛され続けている定番の八ツ橋や抹茶を使ったスイーツは喜ばれること間違いなし。
ほかにも、写真映えする可愛らしいお土産やばらまき用に便利な個包装のお土産まで人気のお土産をご紹介します。
ー よくある質問 ー
Q 京都のベストシーズンはいつですか?
A 春は桜の季節。京都には、社寺や嵐山の渡月橋、岡崎疎水、哲学の道など多くの桜の名所があります。また、11月中旬からは紅葉が見ごろを迎えます。昼間はもちろん、夜間にライトアップを実施している社寺もあるのでぜひチェックしてみてください。なお、春や秋はどちらも混雑が予想される時期なので、新幹線やホテルは早めの予約をおすすめします。
Q 京都は何日滞在がおすすめですか?
A 京都は、名所から穴場まで魅力的な観光地がたくさんあります。京都市内を中心とした観光であれば1泊2日、宇治や亀岡など少し足をのばして観光スポットを巡りたい場合は2泊3日がおすすめです。連休を使って旅行に行くのは難しい方も、新幹線を使えば日帰りで京都旅行に出かけることも可能です!
Q 京都の移動手段はどのようなものがありますか?
A 京都はJRや地下鉄、私鉄各線、市バスなど公共交通機関が充実しています。観光スポットの最寄り駅までJRや地下鉄を利用し、その先はバスに乗り継ぐことで道路混雑の影響を最小限に抑えることができます。
京都旅行ならEX旅パックがおすすめ!
JR東海ツアーズでは往復の新幹線と宿泊をセットにした「EX旅パック」を多数ご用意しています。
予算や目的に合わせて選んでみてくださいね。
╲ 京都旅行に役立つ♪おすすめ記事 ╱
※本サイトに掲載の画像は全てイメージです。