京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」

西陣で組子細工体験

J LIFE gifts:白木の優しい色合いと幾何学模様が美しい組子細工

J LIFE gifts:白木の優しい色合いと幾何学模様が美しい組子細工

※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

現地スタッフ おすすめポイント
現地スタッフ

「組子細工」とは釘を使わず特殊な加工方法で木片に溝や穴を施し、それらを組み合わせて模様を作る伝統木工技術のことで、古来、和室の欄間や障子などに用いられてきました。伝統工芸に携わる作家や職人が集まる西陣で、この繊細な技術を気軽に体験してみませんか。

京都の混雑状況(2022年10月25日現在) ★★★☆☆ 例年並です。 ※現地取材スタッフの主観に基づく取材時の混雑状況です。

じぇいらいふぎふつ

J LIFE gifts

「J LIFE gifts」は伝統木工技術である組子細工を現代の生活に取り入れた、インテリアブランドです。オーナーの山下りかさんは組子細工の作り手を祖父にもち、伝統を大切にしながらも今の暮らしに寄り添う新しいスタイルを提案しています。プチワークショップでは、その繊細な技術の一端を気軽に体験することができます。ワンコインで作れる手のひらサイズのコースターは、組子細工のある暮らしのスタートにぴったり。組子細工のお話を聞きながら、白木の優しい色合いと幾何学模様が生み出す、不思議な温かみを感じてみては。

J LIFE gifts:店内には白木の組子細工を使ったオリジナル商品が並びます

J LIFE gifts:店内には白木の組子細工を使ったオリジナル商品が並びます

J LIFE gifts:住宅街の一角にあるお店。ガラス戸が入口になっています

J LIFE gifts:住宅街の一角にあるお店。ガラス戸が入口になっています

【組子細工プチワークショップ】 ※予約優先
料金

500円(税別)~

所要時間

約15分 ※所要時間は目安です。

定員

1名~4名
※模様によって値段が変動
※ワークショップ参加者は当日店舗でのお買い物10%オフ(ワークショップ代除く)

J LIFE gifts
所在地

京都市上京区幸在町708地図

アクセス

地下鉄烏丸線「今出川」駅より徒歩約13分、市バス9・12・67号系統「堀川上立売」より徒歩約3分

URL

https://www.jlife-gifts.jp/

営業日

月曜日、水曜日、金曜日~日曜日 13:00-17:00

休業日

火曜日、木曜日、不定休 ※営業日カレンダー要確認

受付&模様を選ぶ

まずは受付を済ませ、組子の模様を選びます。選べる模様は現在2種類あり、左が麻の葉という伝統模様で体験価格は1,000円、右の格子柄が500円。今回は麻の葉模様を作っていきます。

受付&模様を選ぶ:選べる模様は現在2種類。模様によって価格が異なります

受付&模様を選ぶ:選べる模様は現在2種類。模様によって価格が異なります

組子細工のお話

模様の意味や組子細工の繊細な技術について解説をしてもらいます。今回作る麻の葉模様には、4ヶ月で4mも伸びる麻の葉にちなんで子どもがすくすく育つように、また三角形は魔除けの形とされ、それらが組み合わさっていることからより強い魔除けになる、などの意味があるそう。

組子細工のお話:実際に組子細工を見ながら伝統技術や模様について学ぶ

組子細工のお話:実際に組子細工を見ながら伝統技術や模様について学ぶ

作り方の説明

それでは制作スタート!まずはパーツごとに並べていきます。長い木片に上にだけ溝が掘られた「片くで」と、両方に掘られた「両くで」、模様を作るために先が三角に削られた短い木片の3種類を使います。

作り方の説明:3種類のパーツを使用

作り方の説明:3種類のパーツを使用

地組を作る①

長い木片の「片くで」と「両くで」を組み合わせて土台となる「地組」を作っていきます。×印の形を作って、両側に縦にパーツをはめ込みNの形に。パーツの向きなど、先生が丁寧に教えてくれるので安心です。

地組を作る①:土台となる「地組」を作る

地組を作る①:土台となる「地組」を作る

地組を作る②

地組の片面ができたらひっくり返して周りをはめ込んでいきます。両手でぐっと押し込むとカチッとはまるポイントが。これで地組は完成です。作業途中にも組子細工の色々なお話が聞けるので、ついつい手を止めておしゃべりしてしまうことも。

地組を作る②:両手でぐっと押し込みカチッとはめ込む

地組を作る②:両手でぐっと押し込みカチッとはめ込む

模様を作る

地組ができたら模様を作っていきます。小さなパーツをまずは2つ使い三角を作ります。そしてもう1つのパーツを右手の人差し指がある場所に縦にはめ込むと、振っても落としても外れることはありません。0.1ミリの誤差も許されない繊細な技術を感じます。

模様を作る:小さなパーツを使って麻の葉模様を作る

模様を作る:小さなパーツを使って麻の葉模様を作る

完成

小さなパーツを使って5ヶ所に模様が作れたら完成です。糊付けをせずに持ち帰れるので、組み立て直すことも可能。自宅でお好みの色を塗ってみても楽しいですね。コースターやオーナメントとして使えます。

完成:完成品はコースターやオーナメントとして活用可能

完成:完成品はコースターやオーナメントとして活用可能

店内でお買い物

体験が終わったらぜひ店内の繊細な細工作品をチェックしてみてください。ここでしか出会えないオリジナル商品はもちろんのこと、オーナーセレクトの京都グッズも。ワークショップ参加者は当日店舗でのお買い物が10%オフになります(ワークショップ代除く)。

店内でお買い物:オリジナル商品やオーナーセレクトの京都グッズをチェック

店内でお買い物:オリジナル商品やオーナーセレクトの京都グッズをチェック

体験を終えて
体験を終えて

一つひとつのパーツを組み合わせて作る時間は集中できて、どんな形になるのだろうとワクワクしました。木の香りに癒やされる空間で、作り方や歴史など丁寧に教えてくださり、気軽に伝統技術に触れることができました。/写真は「J LIFE gifts」の山下りかさんと

前回までの特集