京都在住の私がすすめる「京のまち歩き」
京都を食べる 更新日:2025.08.21
特別なひとときを味わう夜カフェ

喫茶 le GABOR:遊び心あふれる店内には、プリンアラモードやとクリームソーダなど写真映えするメニューがスタンバイ
※掲載した内容は全て取材時点での情報であり、現在の内容と異なる場合があります。


喫茶文化が根づく京都では、夜のカフェタイムも個性豊かな選択肢があります。ごはんをしっかり味わったり、スイーツやアルコールで食後のひと時を過ごしたり。気取らずに行ける心地よい空間で、京の夜時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。
京都の混雑状況(2025年7月28日現在) ※現地取材スタッフの主観に基づく取材時の混雑状況です。
甘いも、辛いも、ほろ酔いも路地裏の夜カフェで

さらさ花遊小路:店内仕込みのキャラメルソースがかかったワッフルと自社焙煎所の豆を使ったアイスコーヒーは相性抜群
さらさかゆうこうじ
さらさ花遊小路
昨年40周年を迎えたさらさグループの旗艦店「さらさ花遊小路」。自社焙煎所「CLAMP COFFEE SARASA」の豆を使ったコーヒーや自家製チャイ、香り高いティー類、自家製ジンジャーエールなどのドリンクメニューが豊富です。また、コーヒー焼酎やラムチャイ、レモンチューハイなど、自家製素材を使ったアルコールメニューも楽しめます。ドリンクにあわせたいケーキはすべて自社工場製で、素朴でやさしい甘さが魅力。店内仕込みのキャラメルソースをたっぷりかけたキャラメルワッフルも人気で、クランベリーの酸味とバニラアイスのダブル使いによって満足感のある一皿に。さらに、タコライスやパッタイ、フォーなどの異国風の食事メニューもそろい、夜の時間をまるごと味わうことができます。

さらさ花遊小路:2階建ての町家をリノベーションしたお店。2階がメインの客席になっています。天井の梁と柱が印象的で、落ち着いた色味で統一された店内にはゆったりとした時間が流れています

提供元:さらさ花遊小路
さらさ花遊小路:四条河原町の交差点近く、四条通から新京極商店街に入って一つ目の角を右に入った路地沿いにあります。立て看板を目印に奥へと進んでください。路地裏ならではの隠れ家感も魅力のひとつ
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市中京区新京極四条上がる中之町565-13地図 |
アクセス | 阪急「京都河原町」駅より徒歩約2分、市バス5・58・201号系統ほか「四条河原町」より徒歩約3分 |
電話番号 | 075-212-2310 |
URL | |
営業日 | 月曜日~火曜日、木曜日~日曜日 【喫茶】12:00-22:00(21:30LO) 【ランチ】12:00-15:00LO 【ディナー】18:00-22:00(21:00LO) |
休業日 | 水曜日 |
料金 | 「キャラメルワッフル」単品1,100円(税込)ドリンクセット1,500円(税込)、「アイスコーヒー」600円(税込) |
懐かしさと遊び心にときめく甘いよりみち

喫茶 le GABOR:チョコレートケーキやアイスを合わせた人気のプリンアラモード「ロッキーマウンテン」と緑が鮮やかなクリームソーダ
きっさ がぼーる
喫茶 le GABOR
遊び心と王道喫茶の魅力をあわせ持つ「喫茶ガボール」は、夜のスイーツタイムにぴったりの一軒。人気のプリンアラモード「ロッキーマウンテン」は、チョコレートケーキやアイスを合わせた一皿。色鮮やかなクリームソーダと合わせれば、写真映えも抜群です。王道の「クラシックプリンアラモード」、チョコレート尽くしの「ウォンカ」をはじめとしたパフェやケーキも揃い、どれにしようかと迷う時間も楽しみのひとつ。コーヒーはもちろん、紅茶は専門店「Mignin」の茶葉を使用したポットサービス(hot)でたっぷりと楽しめます。軽食は京都の名喫茶「コロナ」の味を受け継いだ「コロナの玉子サンドイッチ・元味」も。姉妹店「喫茶マドラグ」のアレンジ版サンドと食べ比べてみるのもおすすめです。

喫茶 le GABOR:衣装や小道具、大きな鏡などで飾られた店内は、キャバレーの楽屋をイメージ。元はギャラリーだったそうで、華やかでハイカラなインテリアながら不思議と落ち着く空間です

喫茶 le GABOR:三条通沿いに面したビルの地下にお店があります。壁一面にポスターが貼られた階段を進むうちに、だんだんと異国へと向かっていくような感覚に包まれます
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市中京区三条木屋町東入ル中島町103 フジタビルB1F地図 |
アクセス | 地下鉄東西線「三条京阪」駅・京阪「三条」駅より各徒歩約2分 |
電話番号 | 075-211-7533 |
URL | |
営業日 | 月曜日~金曜日 16:00-23:00(22:30LO)、土曜日~日曜日・祝日 12:00-22:00(21:30LO) |
休業日 | 年中無休(年末年始のみ要問合せ) |
料金 | 「ロッキーマウンテン」1,050円(税込)、「クリームソーダ(赤・緑)」750円(税込) |
東山の夜景に心はずむカフェナイト

提供元:マールカフェ
マールカフェ:鴨川を臨むテラス席が人気。オーガニック野菜のバーニャカウダにあわせたいワイン、カクテルなどドリンクメニューも充実
まーるかふぇ
マールカフェ
五条大橋の西側、鴨川を臨むビル8階にある「マールカフェ」は、夜の景色とともに食事やお酒を楽しめるカフェ。定番メニューにはパスタやカレー、ボリューム満点のバーガーなどが揃い、しっかりと食事を楽しみたいディナータイムにもぴったりです。また自家製サングリアやカクテル、ワインなどのドリンクメニューも充実しています。夏にはテラスでのBBQビアガーデンが開催され、夜風を感じながら味わうグリル料理も格別。他にもチーズフォンデュやオーガニック野菜のバーニャカウダが楽しめるパーティーコースもあり、旅先での誕生日や記念日などの特別な夜にもおすすめです。東山の夜景に包まれて、心に残るひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

提供元:マールカフェ
マールカフェ:アンティーク家具が並ぶ店内は窓が大きく配されており、開放感のある空間になっています。窓際の席でなくても景色は楽しめますが、窓を眺めながら食事ができるソファ席がおすすめで、予約することも可能

提供元:マールカフェ
マールカフェ:東山を一望できるテラス席も人気。9月末までは夜はBBQビアガーデンが開催されています。ビアガーデンは完全予約制なのでお出かけが決まったらぜひ早めのご予約を
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市下京区西橋詰町762 京栄中央ビル8F地図 |
アクセス | 京阪「清水五条」駅より徒歩約5分、市バス4・5・7・80・205号系統ほか「河原町五条」より徒歩約1分 |
電話番号 | 075-365-5161 |
URL | |
営業日 | 月曜日~日曜日 11:30-23:00(料理22:30LO、ドリンク22:30LO) |
休業日 | 年中無休 |
料金 | 「BBQビアガーデンコース」5,980円(税込)、「マールバーガー」1,650円(税込)、「カクテル各種」660円(税込) |
おかずと甘味に満たされる町家の夜のひととき

omo café:月替わりの6種類のおかずにごはんとお味噌汁がついた人気メニューの「ごはんプレート」
おもかふぇ
omo café
錦市場の近くにある京町家の趣をそのままに、夜もゆったりと過ごせる「omo café」。人気の「ごはんプレート」は、月替わりの6種類のおかずにごはんとお味噌汁がついた、バランスの取れた満足プレートです。また、炊きたてを楽しめる釜飯は、和風3種類・洋風3種類に加え、期間限定の味も登場し、おかず3種と味噌汁がついたセットにもできます。さらに、湯葉チーズケーキやショコラ金時など、ユニークな和スイーツも見逃せません。9月下旬まで提供されるかき氷はすべて自家製シロップがかかり、いちごミルクやほうじ茶ミルク金時といった定番に加え、季節のフルーツを使った限定メニューも。創作ごはんとオリジナリティあふれる甘味を、あたたかみのある町家空間でゆっくり味わってみてください。

omo café:京町家の風情を活かした落ち着いた空間で、夜はより一層しっとりとした雰囲気に。1階はカウンター席とイス席、奥には蔵を活用した個室も用意されています

omo café:錦市場から北にすぐの場所にある風情ある店舗は、入口に置かれた「釜」が目印です。※祇園祭期間中に撮影したため手前に提灯がかけられていますが、通常は設置されていません
基本情報 | |
---|---|
所在地 | 京都市中京区麩屋町通錦小路上ル梅屋町499地図 |
アクセス | 阪急「京都河原町」駅より徒歩約10分、市バス5・58・201号系統ほか「四条河原町」より徒歩約6分 |
電話番号 | 075-221-7500 |
URL | |
営業日 | 月曜日~火曜日、木曜日~日曜日 10:30-21:30(20:30LO) ※【かき氷提供期間】15:00-17:00はかき氷・カフェメニュー(ドリンクとスイーツ)のみ |
休業日 | 水曜日、第1・3木曜日 ※連休、クリスマス、年末年始等は変則 |
料金 | 「ごはんプレート」2,000円(税込)、「釜飯セット」2,200円(税込)~※具材によって変動 |
前回までの特集
- 2025.08.07歩く東山のふもとに広がる蹴上エリアの朝さんぽ
- 2025.07.17遊ぶ京金継ぎのアクセサリー作り
- 2025.07.03見る睡蓮や蓮が彩る水辺の夏景色